05月12日付 日刊スポーツの報道「Winnyに公衆電話の番号も流出」へのコメント:14:54

Winnyに公衆電話の番号も流出

 捜査情報などの流出が問題になっているパソコンのファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」に、東京都内7カ所の公衆電話の電話番号が流出していることが12日、分かった。NTT東日本は7カ所の番号を変更し、流出経路の調査を始めた。

 都内と埼玉県内の計12カ所の公衆電話番号と設置場所のリストが流され、うち7カ所の電話番号が合っていた。公衆電話は、犯罪行為に使われる恐れがあり、着信を避けるため、番号は公表されていない。広報室は「本来外部に出るはずのない番号が流出したのは問題。早急に調査する」としている。

 設置場所について「…の横」などとする表記もあったが、NTT東日本が管理しているデータにこうした目印情報はなく、「社内データが直接流出した可能性は小さい」という。

[2004/5/12/13:07]

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040512-0016.html
■ Winny開発者が逮捕
「理解を超えた文化、拒絶だけで解決するのか?」西村博之氏(東京アクセス代表) - 日経新聞
http://it.nikkei.co.jp/it/news/crime.cfm?i=20040511wg006wg

■ 連載【IT奔流 ネットの表裏】(1)winny 危険の連鎖 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/013/20040511fe01.htm

■ Winny事件、開発者はダウンロードのみの専用版を使用? - ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/11/news059.html

■ 「ウィニー」の“生みの親”天才技術者の素顔 - 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004051119.html

■ 掲示板に「著作物課金制度古い」…ウィニー開発者 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040511i207.htm

■ Winny作者は「受信専用」使う・摘発逃れ意図か - 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040511AT3K1101J11052004.html

■ 東大がWinny問題で調査委設置 - 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040511AT1G1100V11052004.html

■ 「Winny」開発の東大助手 摘発逃れ用の特別版ソフトも開発 - NNN
http://www.nnn24.com/17201.html

■ Winny開発者が逮捕 - japan.internet.com
http://japan.internet.com/ecnews/20040511/5.html

■ 「Winnyは私的に開発されたものであると認識」東大が事実関係を調査へ - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/11/3052.html
05月11日付 日刊スポーツの報道「特製ウィニーで摘発逃れ?逮捕の東大助手」へのコメント:

特製ウィニーで摘発逃れ?研究室で開発も

 ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発、映画やゲームソフトの違法複製を手助けしたとして、著作権法違反のほう助容疑で逮捕された東京大大学院助手金子勇容疑者(33)が、自分専用としてファイルのダウンロード(受信)機能しかない特製ウィニーを使っていたことが11日、京都府警の調べで分かった。

 通常のウィニーはファイルをほかの利用者に提供するアップロード(送信)機能も備える。府警は、金子容疑者がファイル送信すれば著作権法に違反すると認識し、自分だけ摘発逃れを図っていたとみて追及する。

 また、開発中の金子容疑者がインターネットの掲示板に「職場でPC(パソコン)かき集めてテスト中」などと書き込んでいたことも判明。東大工学部9号館にある自分の研究室内で開発を進めていた疑いがある。

 府警は11日、同研究室を家宅捜索、パソコン2台とメモなどを押収するとともに、金子容疑者を送検した。

[2004/5/11/20:51]

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040511-0003.html
05月11日付 朝日新聞の報道「ウィニー事件の金子容疑者、講義では開発に触れず」へのコメント:12:57

ウィニー事件の金子容疑者、講義では開発に触れず

 東京大学は、情報理工学系研究科助手の金子勇容疑者(33)が著作権法違反幇助(ほうじょ)容疑で逮捕されたことに関連し、同研究科に調査委員会を設置したことを、11日明らかにした。

 研究科長の武市正人教授名での発表によると、金子容疑者は02年1月、同研究科の「戦略ソフトウエア創造」の教育コース担当の特任教員として採用され、高度なソフトウエア開発ができる人材の養成を目的に、大学院生らを指導してきた。

 だが、演習指導などでは「ウィニー」開発に触れなかったという。同大は、「ウィニー」は金子容疑者が私的に開発したものだ、としている。

(05/11 12:49)

http://www.asahi.com/national/update/0511/021.html
■ 違法コピーの温床、「開発は合法」議論も…ウィニー - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040510ic10.htm

■ ACCS「P2P悪用予見の場合は開発・配布者にも一定の責任」 - ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news049.html

■ 交換ソフト「Winny」開発の東大助手を逮捕 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040510i106.htm

■ 違法コピー可能ソフト「Winny」を開発した東大助手を逮捕 - NNN
http://www.nnn24.com/17153.html

■ Winny開発の東大助手逮捕 - 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/bbnews/

■ 数多くのオンラインソフトを公開した作者が著作権法違反ほう助の疑いで逮捕 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/10/arrestwinny.html

■ ネットでソフト交換『Winny』開発の東大助手逮捕 - 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040510/eve_____sya_____004.shtml

■ ACCS、Winny開発者逮捕に伴い公式コメントを発表 - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/10/3037.html
http://www.accsjp.or.jp/release/040510.html

■ 京都府警、Winny開発者逮捕〜事情聴取では47氏が違法性を認める発言も - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/10/3029.html

■ Winny開発者逮捕で波紋、P2Pの将来に懸念も - ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news028.html

■ Winny開発者、逮捕 - ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news008.html
05月10日付 朝日新聞の報道「どこまで問えるソフト開発者の責任 ウィニー逮捕の波紋」へのコメント:22:33

どこまで問えるソフト開発者の責任 ウィニー逮捕の波紋

 インターネット上で音楽や映像などの情報を直接やりとりできる。そんなファイル交換ソフトを「開発」しただけで、法的責任を問えるのか。京都府警が10日、「Winny(ウィニー)」の開発者を著作権法違反の幇助(ほうじょ)容疑で逮捕したことが、波紋を広げている。便利なプログラムとして利用者が増え、違法コピーの温床ともされてきた。だが、米国ではソフト開発者ではなく、利用者の責任を問うのが主流になりつつある。

 「切れ味のいい包丁を作ったからといって、包丁が悪用された場合、包丁を作った人まで悪いというのはおかしい」。多数のネットワークシステムを開発してきた40代のプログラマーは、今回の逮捕をこう憤る。「電子ネットワークを経由して生じた問題は、末端の利用者同士の自己責任で解決すべきだ」

 竹内郁雄・電気通信大教授(計算機科学)は、「幇助という理由でソフト開発者が逮捕されると、ほかのプログラマーまで不安を感じ、萎縮(いしゅく)するのでは」と今後への影響を心配する。

 竹内教授は「天才プログラマー発掘」を目指した国の事業にかかわり、00年、01年度に金子勇容疑者(33)が参加したテーマを採択した。「プログラミングの腕前は一頭地を抜いていた」。だが、ウィニーの制作者とは知らなかったという。

 ウィニーを使っている人が、ある情報を自分のパソコンに保存すれば、他の利用者もこの情報を取り込めるようになる。著作権者に無断の場合は著作権侵害だ。問題は、こうした情報交換が可能なプログラムをつくったことが、著作権法違反の「幇助」にあたるかどうかだ。

 京都府警は金子容疑者がウィニーによる著作権侵害が広がっていることを知りながら、236回のバージョンアップを繰り返したことなどを踏まえ、「ウィニーが違法に利用されることを認識していた」と判断し、逮捕の根拠とした。

 だが、デジタル著作権問題に詳しい弁護士は、「ウィニー開発を裁くのではなく、音楽CDやゲームソフトのメーカーがソフトをコピーされないような技術を導入し、対応すべき問題だろう」と摘発に首をかしげる。

 一方、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会は「ソフトの開発者が、悪用されることを予見した上で開発・配布した場合は、一定の責任が生じると考える」との趣旨の声明を出し、開発者側の責任を指摘した。

○匿名性高く悪用も

 インターネットを介して不特定多数の人が映像ファイルなどを交換できるソフトは、米ナップスター社による音楽ファイルの交換サービスで大きな注目を集めた。

 同社のコンピューター(サーバー)は、利用者がそれぞれ持っている曲をリストにして管理。リスト中に欲しい曲を見つけた他の利用者が求めると、曲の所有者のコンピューターから曲のデータ(ファイル)を受け取れる。

 一方ウィニーでは管理サーバーがなく、ファイル検索は利用者間で直接行うため、曲などの提供者や取得者の匿名性が高まり、違法コピーのソフトの交換やウイルスの流布といった悪用も目立つようになった。

 ネット起業家として知られる伊藤穣一さんは「コンピューターを利用して曲や映像をつくるアマチュア制作者が増えている。作品をできるだけ多くの人に見せたい側からすれば、こうした技術は有効。技術は良いことにも悪いことにも使える」と言う。

 摘発後の10日夜もインターネット上には、ウィニーを入手できるホームページが多数あった。データ量の小さなプログラムなので、瞬時に自分のパソコンに取り込める。

 起動した画面で、テレビドラマのタイトルなどを指定してやると、いろんな人が持っている該当のドラマのファイル名の一覧が表示され、選択すればコピーできる。

 そのたび検索しなくても、キーワードを指定して自動的にコピーされるようにも設定できるので、留守中や夜間でも欲しいものが手に入る。見逃したドラマ、新しい曲やゲーム、映画などの取得が多いという。

○米では個人を大量提訴

 米国でも、人気曲などが無料でファイル交換されていることが音楽CDの売り上げ減につながっているとの声は音楽業界にある。00年に9億4200万枚だったアルバムの出荷は、03年には7億4500万枚。業界団体の全米レコード協会(RIAA)は、「その影響で数千人が解雇されている」としている。対応策としてRIAAは、ファイルを交換している個人を、著作権違反で民事提訴することに重点を置いている。

 米国でも、以前はファイル交換ソフトを開発した会社を訴えることは多かった。代表的なのは、米ナップスターに対し、CD販売への打撃に危機感を募らせた音楽業界が著作権法違反だとして提訴したことだ。

 裁判所が01年に、交換差し止めの判決を出し、ナップスターはサービス停止に追い込まれた。

 だが03年4月、米裁判所がファイル交換ソフト会社の責任を認めず、米レコード・映画業界の訴えを退ける判断を下したことで潮目が変わった。

 背景には、ナップスターが同社のサーバーの手助けによって利用者がファイルを交換できる仕組みだったのに対し、それ以降の「グヌーテラ」などの交換ソフトは、サーバーを仲介しないため、会社の責任を問うのが難しくなったことがある。

 こうした流れの中でRIAAは、03年秋から、ファイルの提供を行っている個人に対する大量提訴を開始した。これまでに2400人以上の個人を提訴している。
(05/10 23:53)

http://www.asahi.com/national/update/0510/032.html
05月10日付 日刊スポーツの報道「Winny開発者逮捕へ」へのコメント:

Winny開発の東大大学院助手を逮捕

 インターネットで人気映画やゲームソフトなどを簡単に入手できるファイル共有ソフト「Winny」を開発、違法複製を可能にしたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室は10日、著作権法違反のほう助容疑で東京都文京区の東京大大学院情報理工学系研究科の助手金子勇容疑者(33)を逮捕、自宅など数カ所を家宅捜索した。ファイル共有ソフト開発者の摘発は初めて。

 金子容疑者は開発前、摘発されにくい共有ソフトをつくるとネットの掲示板に書き込んでいたことから、府警はソフトが違法複製に利用されるとの認識があり、ほう助容疑に当たると判断した。

 金子容疑者は「結果的に自分の行為が法律とぶつかるので逮捕は仕方ない」「コピーが簡単にできるネット社会を変えるには、著作権法違反状態をまん延させるしかないと考えた」と供述しているという。

 調べでは、金子容疑者は02年4月、ネットの大手掲示板「2ちゃんねる」で共有ソフトの開発を宣言し、翌月Winnyをホームページで公開。昨年9月、群馬県高崎市の自営業者と松山市の少年がWinnyを使い、映画やゲームソフトを著作権者に無断でダウンロード可能な状態にするのを助けた疑い。

 公開から2年間に、利用者の要望に応えて計236回も改良を重ねていたという。

[2004/5/10/19:57]

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040510-0001.html
05月10日付 朝日新聞の報道「「著作権法への挑発的態度」が逮捕理由 京都府警」へのコメント:15:24

「著作権法への挑発的態度」が逮捕理由 京都府警

 「Winnyはすばらしい技術。開発したことだけで立件したわけではない」――。京都府警の阿波拓洋・生活安全企画課長は10日午前に開かれた記者会見でこう強調した。府警が立件に踏み切った背景は、金子勇容疑者の著作権法に対する挑発的な態度だった。

 金子容疑者はこれまでの調べなどに「現行のデジタルコンテンツのビジネススタイルに疑問を感じていた。警察に著作権法違反を取り締まらせて現体制を維持させているのはおかしい。体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延(まんえん)させるしかない」と供述。インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」上では、「そろそろ匿名性を実現できるファイル共有ソフトが出てきて現在の著作権に関する概念を変えざるを得なくなるはず」「自分でその流れを後押ししてみようってところでしょうか」と開発意図について説明していた。

 府警はこうした著作権侵害を蔓延させようという意図に加え、WinMXの摘発を受けてより匿名性の高いWinnyを開発したこと、雑誌などでWinnyによる著作権侵害が広がっていることを知りながら236回のバージョンアップを繰り返したことなどをあげた。

(05/10 15:09)

http://www.asahi.com/national/update/0510/020.html
05月10日付 朝日新聞の報道「「故意」の立証が争点に Winny開発者逮捕」へのコメント:14:54

「故意」の立証が争点に Winny開発者逮捕

 ネット社会が世界的に広がる中で10日、パソコンのデータ交換ソフト開発者が、全国で初めて著作権法違反幇助(ほうじょ)容疑で逮捕された。著作権者側は違法状態が解消されると捜査に期待を寄せる。故意の立証など捜査上の課題を指摘する声も出る中で、ユーザー側にも波紋が広がった。

 作詞家、作曲家らでつくる日本音楽著作権協会(本部・東京)によると、Winnyの登場でレコード会社などはかなりの痛手を被っていたとみられるという。レコード会社の総生産額は毎年減り続け、98年に比べて03年は約3分の2の4千億円に落ち込んでいる。

 しかし、個人のパソコン同士でのファイル交換を立証するのは難しく、有効な対策措置がとれないでいる。今回の京都府警の捜査について同協会の梅津裕広報部長は「ソフト開発者の法的責任までは問えないと思っていたので、かなり踏み込んだ捜査だと思う。著作者に正当な利益が還元されない状態を止めてもらえるのではないかと期待している」と話す。

 ネットと著作権法に詳しい近藤剛史弁護士は、「ソフトの開発者を著作権を侵害させた幇助とみなして逮捕した例は恐らく世界でも極めて珍しい。犯罪の根っこを押さえるという意味で、影響はかなり大きい」と指摘する。映画やゲームソフトなどを違法コピーする著作権の侵害は、世界的な問題となっているという。

 一方で、Winnyは、サーバーを介さず情報交換できるツールで、使い方次第では有益な面もある。「開発者がどこまで違法性を認識していたのかという『故意』の立証、『表現の自由』『学問の自由』という憲法上の問題を含めて、今後、議論を呼ぶのは必至だろう」とも語った。

 園田寿・甲南大大学院教授(刑法、情報法)は「今後、争点になるのは、開発者の故意の有無だろう」とみる。開発者がメールなどで利用者と連絡を取っていた場合、幇助容疑も成立するが、単に開発しただけなら違法行為の「あおり」にしかならないと指摘。「共犯が成立するためには具体的に犯罪が発生するという結果について予見していることが必要だ。でないと、パソコンメーカーやインターネット接続業者、Winnyのマニュアル本を出している出版社までも共犯に問われることになってしまう」と話した。
(05/10 14:51)

http://www.asahi.com/national/update/0510/019.html
05月10日付 日経ITの報道「「Winny」開発の東大助手を逮捕・京都府警」へのコメント:12:56

「Winny」開発の東大助手を逮捕・京都府警

 インターネットを通じたファイル共有ソフトの一種「Winny(ウィニー)」を開発し、不特定多数の人に映画や音楽、ゲームソフトなどを違法にコピーできるようにしたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室は10日、著作権法違反ほう助の疑いで東京都内に住む東京大大学院助手、金子勇容疑者(33)を逮捕した。

 Winnyはネット上で無料公開されている。特定のサーバーを使わず、暗号化されたファイルが自動的に複数の利用者間でリレーされていく方式のため、ファイルがどこから送受信されているのか特定しづらく、極めて匿名性が高いため、「ソフト違法コピーの温床」とされる。ファイル共有ソフトの開発者が逮捕されるのは初めて。調べによると、金子容疑者は2002年5月、開発したWinnyをホームページで無料公開。不特定多数の利用者が映画や音楽、ゲームなどのソフトを著作権者に無断でやりとりし、著作権を侵害するのを手助けした疑い。
〔共同〕 (11:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040510NTE2INK0110052004.html
05月10日付 朝日新聞の報道「Winny開発の東大助手を逮捕 著作権法違反幇助容疑」へのコメント:11:27

Winny開発の東大助手を逮捕 著作権法違反幇助容疑

 インターネットを通じ映画や音楽などのデータをやりとりするファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を開発し、利用者が違法コピーすることを可能にしたとして、京都府警は10日、東大大学院助手、金子勇容疑者(33)=東京都文京区根津2丁目=を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した。プログラムの開発者が著作権法違反の幇助容疑に問われるのは全国初。

 府警ハイテク犯罪対策室などの調べでは、金子容疑者は開発したWinnyを02年5月上旬からホームページで無料配布。群馬県高崎市の風俗店従業員(41)=同法違反罪で公判中=らが昨年9月にこのソフトを使って米映画「ビューティフル・マインド」などの映画やゲームソフトを送信できるようにし、著作権を侵害するのを手助けした疑い。金子容疑者は昨年11月、高崎市の従業員らによる著作権法違反事件が摘発された際、自宅の捜索を受け、これまで任意の調べを受けていた。

 Winnyは、京都府警が01年11月に別のファイル交換ソフト「WinMX」を使った著作権法違反事件を摘発したのをきっかけに開発され、百数十万人が利用しているとされる。

 金子容疑者は大学院情報理工学系研究科所属で、情報処理工学が専門。02年1月以来、同研究科で大学院生のソフトウエア開発の指導にあたっている。調べに対し、「結果的に自分の行為が法律にぶつかってしまうので逮捕されても仕方ない」と供述しているという。

 高速で通信するブロードバンド化が進むなか、ファイル交換ソフトによる著作権侵害は深刻化している。府警は、金子容疑者がWinnyを開発し、計236回の改良を繰り返していたことから、著作権法侵害を蔓延(まんえん)させようとの意図があったとして、立件に踏み切った。国際的にも著作権侵害をめぐるプログラム開発者の責任についての司法判断は分かれており、今後、議論を呼びそうだ。

    ◇

 〈Winny(ウィニー)〉 Winnyをインストールしているパソコン利用者の間でパソコン内の情報を自由に検索しあい、ネットワークを通じて音楽や映像など様々な情報を交換する仕組み。特定のサーバーを経由せず、データが暗号化されるのが特徴。自分の欲しい情報があれば複製でき、複製した情報をさらに別の人が複製することも可能なため、人気ソフトはねずみ算的に広がる。音楽や映画などの著作権を侵害する恐れがあるほか、Winny利用者が感染するウイルスによって京都府警などの捜査関連書類が流出するなどしている。

(05/10 12:09)

http://www.asahi.com/national/update/0510/004.html
05月10日付 日経ITの報道「「Winny」開発者、著作権法違反ほう助で逮捕へ」へのコメント:11:27

「Winny」開発者、著作権法違反ほう助で逮捕へ

 インターネットを通じたファイル共有ソフトの一種「Winny(ウィニー)」を開発し、不特定多数の人に映画や音楽、ゲームソフトなどを違法にコピーできるようにしたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室は10日にも、著作権法違反ほう助の疑いで東京都内の30代の東京大助手を逮捕する方針を固めた。

 Winnyはネット上で無料公開されている。特定のサーバーを使わず、暗号化されたファイルが自動的に複数の利用者間でリレーされていく方式のため、ファイルがどこから送受信されているのか特定しづらく、極めて匿名性が高いため、「ソフト違法コピーの温床」とされる。ファイル共有ソフトの開発者が逮捕されるのは初めて。調べによると、助手は2002年5月、開発したWinnyをホームページで無料公開。不特定多数の利用者が映画や音楽、ゲームなどのソフトを著作権者に無断でやりとりし、著作権を侵害するのを手助けした疑い。ネットの大手掲示板「2ちゃんねる」でソフトの開発を宣言しており、府警は違法な複製に利用されるとの認識があったと判断したもよう。
〔共同〕 (10:14)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040510AT5C1000510052004.html
60錠 定価 1,350円


【効能・効果】

1.頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽頭痛・耳痛・関節痛・
腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛
2.発熱・悪寒時の解熱

【用法・用量】

成人(15才以上)1回3錠、11才以上15才未満1回2錠、 5才以上11才未満1回1錠、
1日2回を限度としなるべく空腹時を避けて服用してください。
服用間隔は6時間以上おいてください。

【成分】(1日量.6錠分)

エテンザミド・・・・・・1000mg  
アセトアミノフェン・・・600mg
カフェイン・・・・・・・240mg  
ブロムワレリル尿素・・・400mg
チアミンジスルフィド・・20mg
あったー!!

やっと画像発見しましたよ・・・

15包 定価  800円
30包 定価 1,400円
65包 定価 2,200円

【効能・効果】

1.頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽頭痛・耳痛・関節痛・腰痛・
筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・生理痛・外傷痛
2.発熱・悪寒時の解熱

【用法・用量】

大人(15才以上)1回1包を1日3回。

【成分】(1日量.3回分)

アスピリン・・・・・・・・900mg  
アセトアミノフェン・・・600mg
無水カフェイン・・・・・・200mg  
ブロムワレリル尿素・・・200mg
乾燥水酸化アルミニウムゲル・100mg 
乳糖・バレイショ澱粉・・300mg

おやすみなさい

2004年5月8日 音楽
1,260円(税込)
2001/11/21 発売
【CDMaxi・シングル】1枚組
総再生時間:00:20:27
制作会社:(株)ポニーキャニオン
商品番号:PCCA-1526
JAN:4988013289604

1.おやすみなさい
2.陽と陰
3.ココア
4.おやすみなさい(instrumental)

http://www.ponycanyon.co.jp/arts/aiko/index.html

とれたての完熟苺の芯をくりぬき、プレミアムミルクアイスクリームを詰めた、甘酸っぱさとクリーミーなおいしさがなめらかに溶け合ったアイスです。

食ってみたい!

こんなのあったよ↓( ?ノェ?)コッソリ
クリームベリー【プレーン】
抽選で50名様にプレゼント!!
ご応募の締切は5月31日です!
http://www.rakuten.co.jp/natoriplaza/467777/541441/

ヴァイル/三文オペラ (82分19秒)
クラシック /アルバム
オ:ニナ ハーゲン&アンサンブル モデルン
販売元:BMGファンハウス
発売日: 2000年 7月 26日
商品番号:BVCC-34035/6
JAN:4988017096369
価格(税込):3,675円


01.No.1 序曲
02.No.2 メキ・メッサーの殺人物語大道歌(モリタート)
03.No.3 ピーチャムの朝のコラール(ピーチャム)
04.No.4 かわりにのソング(ピーチャム、ピーチャム夫人)
05.No.A2a テーマとしてのモリタート
06.No.5a,5b & 5c 婚礼の歌(メッキースのギャング)
07.No.6 海賊のジェニー(ポリー)
08.No.7 大砲ソング(メッキース、ブラウン)
09.No.8 愛の歌(メッキース、ポリー)
10.No.A7a オーケストラのための大砲ソング
11.No.9 バルバラ・ソング(ポリー)
12.No.10 第1の三文フィナーレ(ポリー、ピーチャム、ピーチャム夫人)
13.No.11 & A11 メロドラム:ポリーの歌(ポリー、メッキース)
14.No.AX1 セックスの虜のバラード(ピーチャム夫人)
15.No.A8a 幕間音楽:オーケストラのための愛の歌
16.No.12 ヒモのバラード(メッキース、ジェニー)
17.No.A12a 幕間音楽:オーケストラのためのヒモのバラード
18.No.13 快適な生活のバラード(メッキース)


01.No.14 嫉妬のデュエット(ルーシー、ポリー)
02.No.A2b ワルツ形式のモリタート
03.No.15 第2の三文フィナーレ(メッキース、ピーチャム夫人、合唱)
04.No.16 人間の努力のいたらなさの歌(ピーチャム)
05.No.17 ソロモン・ソング(ジェニー)
06.No.18a & No.18b 墓穴からの叫び(メッキース)
07.No.19 墓碑銘(メッキース)
08.No.19a 絞首台への道(ピーチャム)
09.No.20 第3の三文フィナーレ(ブラウン、メッキース、ポリー、ピーチャム夫人、ピーチャム、合唱)
10.Ax 補足 ルーシーのアリア(ルーシー)

試聴できるよ!
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?JAN=4988017096369
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20119899

Nina Hagen CD
Columbia
1991/08/27
¥1,383

1.Antiworld
2.Smack Jack
3.Taitschi-Tarot
4.Dread Love
5.Future Is Now
6.Born in Xixax
7.Iki Maska
8.Dr. Art
9.Cosma Shiva
10.UFO
11.TV-Glotzer (White Punks on Dope)
12.Superboy
13.African Reggae
14.Wir Leben Immer Noch (Lucky Number)

一部試聴できるよ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000027GI/qid=1084120261/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-2933039-0101813

こどもの日

2004年5月5日 日常
「子供の日」じゃないんだよね。
平仮名で「こども」なの。
今日カレンダー見て、20年間生きてきて 初めて知りました。

----------------------------------------------

よく、小さい子供にね「○○ちゃんが、良い子にしてたら〜○○だからね。」とかって言うでしょ?

私はね・・「良い子にしてたら」っていう言葉は使わない事にしてるんだよ・・。

何故か? 理由はね・・

「ねぇ?ママ。ボクは悪い子なの?」
「どうして?」
「だってね、ボク・・ 苦いおクスリも我慢して飲んでるし、注射だって頑張って泣かないんだよ・・」
「・・・・・・・・・。」
「良い子にしてたら、おウチに帰れるって言うから・・
ボクはもっと良い子にならないとダメなの?」

「・・・・・・・・・。」
「ママ? どうしたの? どうして泣いてるの? ボクが悪い子だから?」

小児病棟に入院中のある男の子の話し・・
と、言いたい・・

知らない事を訊きたいという気持ちも分かりますけどね。
初めての相手には、挨拶ぐらいはちゃんとしましょうよ。

「○○について知ってたら教えて下さい。」
「検索して来ました。○○の事もっと知らないですか?」


あなた方は・・・
検索してこの日記に辿り着いたのなら、○○についても「もっと検索しろ!」
( ´ー`)フゥー

----------------------------------------------

もう日記止めちゃおうかなと、思ってみたり・・・
つーか、最近の日記は「あなた方の質問に答えてる」だけなんですがね・・・

いっそのこと、タイトルも中身も変えちゃいましょか?

「『姐やんサーチ』エンジン全開。「てい。姐やん」が「あなた方」の知りたい情報を、ご丁寧に調べて教えて差し上げます。」

そう、丁寧に、丁寧に・・
だってアタイは、「ていねいやん」なんだもん。
(サムイっていうなよ・・)

どお? こういう路線は?

ヽ(゜∀゜)ノ

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >