06月24日付 朝日新聞の報道「米MS社とヤフー、フリーメールの容量拡大を発表」へのコメント:20:24

フリーメールの容量拡大を発表 マイクロソフトとヤフー

 ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフトは24日、同社が運営する無料電子メールサービスの保管容量を現行の125倍となる250メガバイトまで引き上げると発表した。国内インターネット検索サービス大手の日本のヤフーも同日、同様のサービスで容量を段階的に引き上げると発表。利用者獲得のための容量拡大競争が激しさを増してきた。

 マイクロソフトが運営する「ホットメール」は7月にも、現在の容量2メガバイトから引き上げ、ウイルスの自動駆除サービスも無料で実施する。同時に始める有料の「ホットメールプラス」は、世界最大となる2ギガ(2千メガ)の容量とする。

 日本のヤフーが運営する「ヤフーメール」は、現在6メガの一般利用者向けの容量を8月までに25メガに拡大する。さらに今秋にも、最大2ギガのサービスを導入する計画だ。

 無料電子メールサービスの容量を巡っては検索サービス最大手のグーグルが3月に1ギガでのサービス参入を打ち出し、米ヤフーも今月から容量を4メガから100メガに増やしており、マイクロソフトや日本のヤフーの対応が注目されていた。

(2004/06/24)

http://www.asahi.com/business/update/0624/103.html
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200406240309.html

コメント