「開発者は違法性認識」警察庁長官がウィニー事件で [朝日新聞]
2004年5月13日 時事ニュース
05月13日付 朝日新聞の報道「「開発者は違法性認識」警察庁長官がウィニー事件で」へのコメント:20:25
「開発者は違法性認識」警察庁長官がウィニー事件で
京都府警がファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者を著作権法違反の幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した事件に絡み、「包丁をつくった人間を殺人幇助に問えるのか」といった批判もあることについて、佐藤英彦警察庁長官は13日の定例会見でこうした見方を否定した。
「著作権法に触れることを認識して、(使用者が)摘発されにくいように改良をし、捜査を免れようとした。それを周知し、繰り返した。(開発行為そのものを幇助としたのではなく)そのような行為全体をとらえた」と語った。
(05/13 20:00)
http://www.asahi.com/national/update/0513/027.html
「開発者は違法性認識」警察庁長官がウィニー事件で
京都府警がファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者を著作権法違反の幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した事件に絡み、「包丁をつくった人間を殺人幇助に問えるのか」といった批判もあることについて、佐藤英彦警察庁長官は13日の定例会見でこうした見方を否定した。
「著作権法に触れることを認識して、(使用者が)摘発されにくいように改良をし、捜査を免れようとした。それを周知し、繰り返した。(開発行為そのものを幇助としたのではなく)そのような行為全体をとらえた」と語った。
(05/13 20:00)
http://www.asahi.com/national/update/0513/027.html
コメント