05月11日付 日刊スポーツの報道「特製ウィニーで摘発逃れ?逮捕の東大助手」へのコメント:

特製ウィニーで摘発逃れ?研究室で開発も

 ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発、映画やゲームソフトの違法複製を手助けしたとして、著作権法違反のほう助容疑で逮捕された東京大大学院助手金子勇容疑者(33)が、自分専用としてファイルのダウンロード(受信)機能しかない特製ウィニーを使っていたことが11日、京都府警の調べで分かった。

 通常のウィニーはファイルをほかの利用者に提供するアップロード(送信)機能も備える。府警は、金子容疑者がファイル送信すれば著作権法に違反すると認識し、自分だけ摘発逃れを図っていたとみて追及する。

 また、開発中の金子容疑者がインターネットの掲示板に「職場でPC(パソコン)かき集めてテスト中」などと書き込んでいたことも判明。東大工学部9号館にある自分の研究室内で開発を進めていた疑いがある。

 府警は11日、同研究室を家宅捜索、パソコン2台とメモなどを押収するとともに、金子容疑者を送検した。

[2004/5/11/20:51]

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040511-0003.html

コメント